久々の投稿です。
ツイッターで少し胸に刺さるリツイートを見つけたので、反応的に。
IT機器、あると便利です。
使いこなせればですが。
壊れたり設定間違ってれば、ただの箱ですが。
何に反応したかというと、使用後のパソコンやスマホ。
昔、10年以上前に読んだ新聞記事によると、
PC一台製造するのに要する天然資源は、
車一台分の1.5トンに相当するのだそうな。
それを読んでから、新型のPCはなるたけ買わないようになりました。
頑張って使い続けるか、リユース品(中古品)を使うかの、
どちらかにしています。
さすがに、携帯電話(スマホ)はそうはいきませんが。
そちらの方は、お店で廃棄処分してもらってます。
車のもたらす環境汚染もそうですが、パソコン、スマホの廃棄問題も、
充分問題だと、感じてから早十年。
今でも、自分は中古の再利用品で新品はほとんど買いません。
話は少しずれますが、周辺機器買う際に、最近意識し始めた事。
定価より安すぎの商品は避けるように気を付けてます。
買った方はお得なんでしょうが、
それ、恐らく作業従事者(労働者)の、
賃金どうなってんでしょうね的な。
工場直売ならいざ知らず、普通の流通に乗せたら、
それ相応の価格になるのが普通です。
どこかで、痛い思いをしている業者なり労働者がいる事になる訳で。
或いは、環境対策費を削るとか何とかというTVでよく見る話とか。
今、手元に、昔流行った「不都合な真実」の英語版がありますが、
その中に、
「これはモラルの問題だ」
というセリフが、あったような無かったような。
今まさに、環境汚染問題は、
働く人、売る人、買う人、
それぞれのモラルが問われていると思います。
苦しむのは最初は、自然界に例えれば、食物連鎖の末端。
しかし、何れかは、それは頂点にまで達してしまう。
環境汚染も同じ事。
最初は、目に見えない(購買者からは)ところで、
そして、次第に形になって表れていくと思う。
他人事ではなく自分事だと思う。
環境汚染問題は結局は。
例えば黄砂、海洋ごみ、排ガスに。
例えればキリがない。
たとえ自分が原因でなくとも、間接的には関わっている事になる。
安い木材買ったとして、それが売れたとして、
何処の森林を食べて(食い荒らして)いるのか?
河川に流れるごみ、それが海に通じて、最終的には何処に行くのか?
便利なクルマ、何処にでも行けるクルマ。
その環境コストは?
安いIT機器があったとして。PCなりスマホなり。
その生産元では環境対策されているのか?
従業員にその対価は支払われているのか?
使用年数を終えた時、消費者はどう処分するのか?
等々。
自分にも心に痛いところはありますが。
これからの世の中、IT無くして成り立たない。
というか、既にそうなっている。
スイカにパスモにスマホやパソコン。
だからこそ、気を付けて、買っていかないと、
使っていかないといけない。
昔の人の、「モノは大事に」。
これ、すっごい大事だと思う。
実際のところ、古い機器でも、
使い方次第、中身(ソフト)の設定次第で、
結構使えるしね。
手元にある古いタブレット、Core2Duoの1G、
今は休眠中ですが、メモリ増設後にまだまだ活躍予定です。
正直、最新のAtomのタブレットよりでかくて遅いですけどね。
でも、使い方次第でどうにかなります。
知識は相応に必要にはなりますが。
更に言うと、1994年製の古いNEC製パソコン。
未だに私は現役で使ってます。
案外しっかり動いてくれます。
現在進行形で役に立てるかというと、そこは疑問符流石に付きますが。
何はともあれ、モノは大事に。