RaceSim用機材を一新! – Information Teaching Service 雄飛

RaceSim用機材を一新!

こんばんは、脇保です。

今回は、RaceSim用機材を一新しました。

以前はエントリーモデル的位置づけの、
ロジテックのG27を使っておりましたが・・・。

今回、一気にグレードアップしました。

ハンドルコントローラは、
スラストマスタ―製のT300RS GTE、
シフターも同じくスラストマスタ―製の、TH8A、
ペダルは、Fanatecのペダルユニット。

そして、ヘッドマウントディスプレイの、
オキュラスリフト DK2。

因みに、シートは、RacingKartのバケットシートを改造して、
プレイシートにしています。

シート背面に、振動スピーカーや高音域スピーカー、
重低音が効くスピーカーが貼り付けてあります。

路面の縁石乗り上げた時の振動、Fomuraやミドシップの様に、
リアのエンジン音がダイレクトにシートに響く感じ等を、
再現できるようにしてあります。

振動がシートからビシバシ伝わってきて、滅茶リアルです。

・・・ただ、人がいる時は音がうるさいので出来ませんが(^^;

今回奮発したのは、ハンコンもそうですが、ペダルユニットでした。
このペダルユニット、フォースフィードバックに対応しておりまして。
そして、ブレーキフィールも、物凄くリアルです。

分解してしまってあるところ。
奥のペダルがClub Sport V3、
ドライビングシューズとグローブなど
T300GTEのハンドル、T300本体と、
オキュラスリフトDK2。
組み立てるとこんな感じ。
T300RS GTE。 Ferrariマークです。
ちなみにハンドルの材質は合成ゴム。残念><。
ハンドル変えようかとも思ったけど、案外使い勝手は上々。
なのでこのまま使い続ける予定。
FanaTecのClub Suport V3。
フォースフィードバック対応。
ブレーキのフィールや、アンダーオーバーを感じやすいです。
ペダルの手前に見えるのは、安物のドライビングシューズ。
折角のフォースフィードバックが、靴底でかき消されてる。
近く、薄底の良いレーシングシューズを購入予定。

Kartのセミバケットを改造したプレイシート。
裏側に透けて見えるのは、サウンド振動ユニット類。
色々あるのは、OMPのグローブにフェイスマスク、
ヘッドマウントディスプレイのオキュラスリフトDK2。
ヘッドマウントディスプレイ、滅茶苦茶イイです。
没入感がすごいです。まるで本当にその場にいる感じ。
自作サウンド振動ユニット。
USB給電で、小型アンプ4つ、
スピーカー6つ使用。
間違っても、人がいる時や夜中は絶対出来ません。
その代わり、走ってる感は半端ないです。

数回、ペダルポジションを調整しながら、プレイしてみましたが、

G27と比べると、T300、比較にならない位イイです。
ハンドルの動きがスムーズだし、実車の感覚に、G27とは比較にならない位、
近いと感じました。
シフターはちょっとでかいけど、個人的には、G27の方が良かった気がする。
操作のし易さ的に。
ただ、USB接続でシフター単体で使える(PCの場合のみ)のと、
MTで7速対応で、シーケンシャル切り替えも対応。
造りもガッチリしていて、チョットやソットじゃ壊れなさそうです。
使い心地はというと、日本人には少し大きめに感じるサイズ。
シフトノブ、シフトの間隔含め。
ただ、これはこれで、味があっていいと思う。
そして、今回一番奮発したペダル、Club Sport V3。
インタフェースはフォーミュラのペダルをイメージした、
レーシーでコンパクトなものです。良い感じ。
G27のブレーキペダルと比較すると、重いなんてもんじゃないです。
昔、入門フォーミュラのFJ1600乗ってましたが、
そのペダル並みに重いかも知れない。
で、一周手ごろなコースを走ってみると、タイやロックなんて出来やしない。
ロックギリギリの、おいしいところを狙ってドカンと踏んでみるけど、
ロックせずに、スーッとそのままコーナー無視して直進する始末。
あぁ、やっぱり自分ってヘタッピだったのね・・・。
そこで、手を変えて、曲げるブレーキで対応!
が・・・。
オーバースピードで突っ込みながら、スローアウトやスピンの連発・・・。
あぁ、やっぱりヘタッピ(TT)。
・・・要ブレーキ調整ですね。
多分、センサーの最大値と、バネの最大伸縮値の位置が、
一致してないんだろうね、多分だけど。
その次は、ヘッドマウントディスプレイ、オキュラスリフトDK2。
インストールや設定がやたら面倒で、解像度も決して高くはないですが。
が、DK(デベロッパーズキット)2!
ソースが付属してくるので、何かしら、ツールを作って応用したソフトも、
作れるはず!、筈・・・(^^;。
で、解像度悪くても、流石はヘッドマウントディスプレイ。
すんごくリアルです。
何せ、360度の視界対応、リアルです。
ちなみに、下はヘッドマウントディスプレイをした状態での、プレイ動画。
上は、iRacing ロードスターで岡山国際を走ったもの。
下は、ProjectCARSで、FomuraCでニュルブルクリンクGPで、
シングルレースをしたもの。
・・・ヘッドマウントディスプレイ、結構リアルです。
まるでGを感じる錯覚を覚えます、本当に。
目の前の視界が動くから、三半規管やバランス感覚が、
騙されてしまうんだろうね、多分。
これで、iRacingやProject CARS、AssettoCorsaで、
思う存分本格的に疑似レースできます。
最も、そんなに走り詰める、時間なんて無いだろうけど(TT)。
では。
今日はこのくらいで。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です